京都フードマイスター検定はこちらの公式テキストから出題されます。
◆ 本の内容
京都府産の農業、漁業、加工品など90品目を解説。
京都府には肥沃な土地や良質の水、滋味豊かな海水などによって生まれたさまざまな食材があります。長い歴史で独自の食文化を育てた京都府産の食材の魅力がわかる一冊です。
ページ見開きで食材をカラー写真で紹介するとともに「京都の旬」「選び方・見分け方」「概要・歴史」 「栽培・収穫」「保存方法」「調理方法」「栄養成分・効能」「おもな産地」「コラム」など、項目ごとにわかりやすい説明を掲載しています。
発売日 :2015年9月1日
定価 :本体 2,200円+税
ISBN :978-4-9908535-0-1
サイズ :B5判
ページ数:184ページ
購入する(送料無料)
目次
【野菜類】九条ねぎ、万願寺とうがらし、伏見とうがらし、みず菜、壬生菜、花菜、聖護院かぶ、聖護院だいこん、京こかぶ、賀茂なす、京山科なす、京たけのこ、金時にんじん、くわい、鹿ヶ谷かぼちゃ、堀川ごぼう、えびいも、やまのいも、黒大豆、小豆、紫ずきん、白大豆、たまねぎ、ほうれんそう、キャベツ、こまつな、すぐき菜、はくさい、ブロッコリー、きゅうり、桂うり、トマト、かんしょ、京うど、京せり、柊野ささげ、京みょうが【果実類】かき、ぶどう、すいか、みかん、ゆず、うめ、京たんご梨、もも、いちじく、丹波くり【きのこ類】まいたけ、生しいたけ【肉類】牛肉、鶏肉、豚肉【魚介類】アジ、イサザ、イワシ、丹後グジ、タチウオ、ハタハタ、ブリ、マグロ、マダイ、サワラ、サヨリ、トビウオ、ササガレイ、ヒラメ、メバル、オキギス、アンコウ、アキイカ、シロイカ、ハモ、クルマエビ、ズワイガニ、イワガキ、マガキ、サザエ、丹後とり貝【加工品】宇治茶、京菓子、おかき・あられ、豆腐、麩、湯葉、漬物、佃煮、白味噌、伏見の酒、七味唐辛子、きな粉、納豆
在庫に限りがございます。書店にお問い合わせの上お出かけ下さい。
近畿
■ジュンク堂 京都店 ■ジュンク堂 京都BAL店 ■アバンティブックセンター 京都店 ■ブックファースト 京都店 ■ブックファースト 四条大宮店 ■大垣書店 本店 ■大垣書店 ビブレ店 ■大垣書店 高島屋店 ■大垣書店 醍醐店 ■大垣書店 伏見店 ■大垣書店 六地蔵店 ■大垣書店 京都ファミリー店 ■大垣書店 烏丸三条店 ■大垣書店 イオンモール京都五条店 ■大垣書店 二条駅店 ■大垣書店 四条店 ■大垣書店 イオンモールKYOTO ■大垣書店 京都ヨドバシ店 ■大垣書店 高野店 ■大垣書店 BP文苑山科店 ■大垣書店 BP文苑五条店 ■大垣書店 BP文苑桂南店 ■大垣書店 仏教大学店 ■大垣書店 高槻店 ■